Internet, Windows, Linuxの最新技術をやさしく解説

  • concrete5
  • VirtualBox
  • Bootstrap
  • RaspberryPi
  • Arduino
  • Kindle
  • Pdic

RaspberryPiの実験と話題 > motionで動体検知した動画をDropboxにアップロードする

motionで動体検知した動画をDropboxにアップロードする

動体検知した動画などは、on_movie_end でDropboxにアップロードするスクリプトを起動すれば自動的にアップロードされるはずですが、うまく動かないときはいったんためておいて、cronで定期実行して保存してある動画をまとめてアップロードすることができます。

以下がスクリプトです。

import os
path="/tmp/motion/"
dir_list = os.listdir(path)
first_10 = dir_list[:10]
for file_name in first_10:
        file_full_path = path + file_name
        cmd = "/home/pi/Dropbox-Uploader/dropbox_uploader.sh upload " + file_full_path + " " + file_name
        status = os.system(cmd)
        if status == 0:
          cmd = "sudo rm -f " + file_full_path
          os.system(cmd)

アップロードできたら削除します。

RaspberryPiの実験と話題 > motionで動体検知した動画をDropboxにアップロードする

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  

Theme Made by Enrique Ramírez for Smashing Magazine. Powered by Concrete5
© 2019 tomoのconcrete5. All rights reserved. ログイン