Internet, Windows, Linuxの最新技術をやさしく解説

  • concrete5
  • VirtualBox
  • Bootstrap
  • RaspberryPi
  • Arduino
  • Kindle
  • Pdic

RaspberryPiの実験と話題 > ブラウザでFlashを再生させる方法

ブラウザでFlashを再生させる方法

ブラウザとして、Chromiumを使います。

apt-getで、Chromiumをインストールします。

$ sudo apt-get install chromium chromium-l10n

 

flashのプラグイン(chromium-pepper-flash)を以下からダウンロードします。

以下を開きます。
http://mirror.archlinuxarm.org/armv7h/alarm/

2016/2/1 時点では、chromium-pepper-flash-12.0.0.77-1-armv7h.pkg.tar.xz がダウンロードできました。

以下のコマンドで解凍します。

$ tar Jxvf chromium-pepper-flash-12.0.0.77-1-armv7h.pkg.tar.xz
$ sudo cp Downloads/usr/lib/PepperFlash/libpepflashplayer.so /usr/lib/chromium/plugins/

 

chromiumにプラグインを登録します。

$ sudo vi /etc/chromium/default

defaultに、以下の記述を追加します。

CHROMIUM_FLAGS="--ppapi-flash-path=/usr/lib/chromium/plugins/libpepflashplayer.so --ppapi-flash-version=12.0.0.77 -password-store=detect -user-data-dir"

 

プラグイン有効にします。chromiumを起動して、URLのところに、"chrome://plugins" を入力し、"Alway Allowed" のチェックボックスにチェックを入れます。

最後に、chromiumを再起動すれば完了です。

 

RaspberryPiの実験と話題 > ブラウザでFlashを再生させる方法

ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  

Theme Made by Enrique Ramírez for Smashing Magazine. Powered by Concrete5
© 2018 tomoのconcrete5. All rights reserved. ログイン