tomoのconcrete5

  • 便利な技
  • 便利なブロック
  • 開発者向け情報
  • Concrete5とは
  • その他
  • お問い合わせ
 
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  

オプション設定の使い方

オプションタブでは、以下の設定ができます。

  1. 完了画面に表示する文字列やリンクを定義
  2. メールでの通知に関する動作や内容の設定
  3. 迷惑メール防止のためのCAPTCHAの設定

完了画面に表示する文字列やリンクを定義

「完了時のメッセージ」のところに、メッセージを入力すると、完了画面に表示されます。
入力項目の内容を表示する場合、以下のルールでメッセージ内に挿入できます。

  • @@を置くと、すべてのフォームの名前と値が挿入されます。
  • @n@のように、@マークで数字を挟むとその部分が、上からn番目のフォーム項目に入れ替わります。
  • @n#とすると、上からn番目のフォームの項目名に入れ替わります。
    #n@とすると、上からn番目のフォームの項目内容に入れ替わります。

完了画面に、表示後の移動ボタンを付加することができます。

「完了画面の「戻る」ボタンでどこに移動させますか」にチェックをいれると、移動先がリンク挿入された戻るボタンを置くことができます。

メールでの通知に関する動作や内容の設定

メール通知については、「メールアドレスフィールドとメール通知に関する設定方法」を参照してください。

迷惑メール防止のためのCAPTCHAの設定

「迷惑メール対策のCAPTCHA機能を使用しますか」にチェックをいれると、CAPTCHAの入力項目が挿入されます。

  • 拡張フォームの特徴
  • 拡張フォームのロードマップ
  • チェックボックス・ラジオボックス・セレクトボックスの使い方
  • 各種フィールドの説明
  • 郵便番号検索機能付き住所フィールドの使い方
  • オプション設定に関する設定方法
ツイート
このエントリーをはてなブックマークに追加
  

Theme Made by Enrique Ramírez for Smashing Magazine. Powered by Concrete5
© 2019 tomoのconcrete5. All rights reserved. ログイン